自分で切り開く教育

我が家の子供達を見ていて。。

感じる事がある。

今の時代。。

物資両面で何でも兼ね備えている時代に生きる

これから先。。生きていく世代という意味で見ていると。

確実に。。

僕が同じ歳だった頃の事から思い返して見ると。

確実に大人だなと思う部分と

幼さなさがまだ残っている部分が見え隠れしますね(笑)

親としては。。

嬉しい反面。。

自分で生きていける力を備えて欲しいと思う部分があります。

学生時代はまだある程度。。

親から与えられて生きていくしか無い部分が見受けられますが。。

あと数年で

社会に出ると思うと。。

僕は少し厳しい言い方になるかも知れませんが。。

社会に揉まれた方が良いと思ってます。

大阪を離れるのもOKですし!!

海外に行く。

それも親の支援も無しで行くとなれば

尚更良いと思う。

親としては厳しいのかな。と思う節がありますが。。

親を頼る生き方だけは絶対にして欲しくないんです。

僕自身の経験も含め

仕事柄沢山色々な場面を拝見して来た事もあり。

親子との間柄と仕事という場面については。。

心苦しい部分も正直有りながら。。

見て見ぬフリではないですが。。

自分で自分の未知を切り開いて欲しいと願うのと同時に。

切り開いていかないと

歳を重ねた時に

自分自身大変な思いをすると同時に

自分の後悔を世間や政治政局などの責任転換をしてしまったりするケースなどを

見て来た事も含めて。。。

今までの時代とは違い。。

これからの時代や社会というのは

かなり厳しい世の中や社会になると見込まれます。

日本という国は素晴らしい国であるという事は

言うまでもないですが。。

親子教育については・・・

親が子に甘いという認識も含めて

まだまだ残っているように思えます。

子供が親に甘えて

お手伝い出来る時期というのはある程度決まっており。。

親の力というのも

正直。。そんなに長いもので無いし。。

親に期待したり。。

何かを引き継いだとして

それを継続する方が何倍。。。いや。。何十倍も労力が必要になるのが

現実なんです!!!

親や他人から

目標や生き方を与えられた生き方をすると自分のなかで努力なども

何もせず。。それが勘違いした成功や結果だと思い込み最終的に駄目な結果になった時に。

立ち上がれますか!?再生出来ますか!?

だから

生き方や目標はいつも自分の中から生まれてくるべきで自分の人生自分で模索しながら。

切り開いていくしか方法も結果もついて来ないんです!!!

そう思うと。。

親子教育のなかで。。

親は子供が自立出来て

自分の未知を自分で切り開いていけるような教育をしてあげるのが

本当の親子愛なのかも知れませんね!!

世の中色々な考え方があるので

否定も肯定もしませんが。。

僕は親子教育というのは

自立し自分の未知を切り開いていく

人生の選択が出来るように伝えていきたいと思いますよ~。。

その人生の教育の一環に空手教育(武道教育)と

団体スポーツでの学びを

挑戦させていますよ(笑)

自分の人生だから

自分の未知は自分で切り開く!!!!

親として。。伝えるべきです(^^)/

押忍🥋🔥

See you tomorrow!!