趣味と本業を混同しない

料理に自信がある。

ウェートトレーニングが好きだから。。

スポーツジムを経営したい。

海外に興味があり旅行が好きだから海外で仕事がしたい。

など。。色々な趣味が多彩な事は良いと思う。

僕自身も過去に経験あるんですが。。

安易なデーターや自信で。本業と混合して仕事をするという事は

時に積み重ねて来た信用を失うぐらい

危険な答えに鳴りかねないんです。

本業が疎かになったり。。

外見しか知らない業界に土足で上がり込むような行為が

知らない間に

敵を作ってしまい兼ねないんです(;^_^A

それぐらい趣味の延長を本業にするという事は

大変でリスクが高いという事です。

おまけに良い事ばかりではなく。

人材雇用や業種によれば仕入れ業者さんなどとの取引も浅いと

人間関係の深さも浅く。。

何かあってもなかなか相談出来ないという事も有り得るんです!!!

ビジネスをやる前にはあれだけの人が居てたのに・・・

いざ始まると経営者というポジションで。。

常に選択を求められ

知らないという事が通用しない。という結末に・・・

やはり

趣味を仕事にしたり

本業と混合するのは・・・

かなり。。

経営者としても。。リスキーなんですよね(;^_^A

あの経験で今があるという表現をされる方が居られますが。。

僕は果たして

そんな経験必要だったのかな!?

と自分自身の選択に冷ややかな目線で物事を見ているし

その経験がどう生かされているのか!?と自分のなかで

理解に苦しみます(;^_^A

よほど。。スキルが有り資金的体力も有り

人と人とのコミュニケーション能力も長けている経営者さんなら

出来るかも知れませんが!!!

そんな経営者さん

稀に稀ですよ(笑)

少なからず僕の能力では出来ませんね(笑)

自分の能力的な部分というのは自分が今は(笑)一番理解しております(;^_^A

自信や気合いだけでは(笑)

ビジネスマーケットというのは

どうにも出来ない事の方が多いのかも知れません!!!

経営者というのは時に変化を求め過ぎる部分が有り。

ちょっと資金が出来ると勘違いしてしまう部分もある。

僕も一時そんな時がありましたね。

だから。。

安易なデーターや周りの声だけで反応したり

どこか情が優先して

まぁ~何とかなるか。という安請け合い的な部分もあったと

今振り替えるとそう思いますね。

趣味レベルで、、、

本業に繋げる。という事をするなとは言いませんが。。

かなりリスキーでハードルが高いという事を

理解し行動して頂ければと思います!!!

僕自身、、、

本業に繋がり

協力業者さんとの繋がりが太いビジネスプランなら

検討はしますが。。

最終的にやるかやらないかの判断は・・・・

かなりの確率の高さ(笑)やらないと思います(笑)

だから

時に色々な営業話があっても・・・興味がありません(笑)

あしからず(^^)/

今以上!!!

より以上を目指して

本業をまだまだ徹底して極めていきたいと思う気持ちが強いです☆彡

僕の場合趣味はあくまで趣味ですから(笑)

息抜き的なポジションです(^^)/

ちなみに空手は・・・・

趣味ではないです!!!!

生涯を通じて学び広めていきたいポジションです(^^)/

押忍🥋🔥

See you tomorrow!!