ライフシフトというお言葉をお聞きされた事はありますか!?
長寿化の進行(内閣府の資料を参照)によって、多くの人々が100歳まで生きる時代*に移ろうとしています。
健康、栄養、医療、教育、テクノロジー、衛生、所得等の多分野における状況の改善により
平均寿命が上昇し日本では「2007年に生まれた子供は
107歳まで生きる確率が50%ある」と予想されています。
1997年生まれの場合は101-102歳、1987年生まれの場合は98-100歳との予想です。
これを「人生100年時代」と言っています。(インターネットより参照)
人生50年。。。戦国武将の織田信長さんのお言葉。。
今からおおよそ約500年前ですが。。
その当時より。。
食事や医療の発達も含めて
様々な環境が生きる。。生命の長さを今日までの時代でここまで
寿命が延びてきた証でしょうね。。
ただ、、これからの時代を見つめ直すと。。
少子化で人口密度はどんどん減り
社会保障などは今まで以上に期待出来ないし。。
正直、今の国民は政府などへの期待というのは・・・
ほどんどしていないというのが本音でしょうね。当たり前な事なのかも知れませんが
自分の身は自分で守る。
それも
これからの時代。。。。
人生100年計画が当たり前になる時代に・・・
100年生きる。。
もちろんいつまでも健康で生きたいものですが(;^_^A
なかなか気持ちと現実はかけ離れている。。
病気もする。
足も動きにくくなる。
介護は海外の方にお力添えをしてもらう事になるでしょう。
そんな事を本気で捉え考えると。。。
この先誰を頼る!?ではなく。
自分で出来る事とそれなりの資産や資金を創るという事が
生きる未知なのです。
人に頼ってばかり来たこの国の考え方や行動というのは
近い将来必ず・・・
もう通用しないし。
僕等世代までならまだ理解がある。
義理や人情的な気持ちや感情も・・・
今の教育課程や人と人のコミュニケーションを見ていると・・・
この先。。数十年先には
その言葉の意味すら・・・
皆無になる可能性が大きいと思われます。
特に。。家庭内でもお父さんが偉い!!
お父さんが稼いでくれているおかげで生活が出来ている。
だからお父さんに感謝しないといけない。
もうこんな事を言っていたら
笑われる事すらなく(;^_^A浦島太郎か!?というような目で見られますよ💦
お父さんが稼いで家族の面倒を見るのは
正直・・・・「当たり前」歯を磨くような事なんです。。。
これから僕が思う。。お父さん像というのは。。
家族のなかでも。。。
自立する。自分の事は自分でする。そして・・・将来設計がどれぐらい出来ているのか!?
行き当たりばったりの
その場しのぎの生き方はもう通用しないし。。。
これからの時代。。歳を重ねていくなかで。。
施設に入所したくても
資金が無かったり
もっと恐ろしい事は。。。入所したい方と入所を受け入れてくれる施設の割合が
入所したい方が多いという時代に必ずなるでしょう。
入所を待てる人は良いけど。。。
家族にも見放され。。
資金や資産は底をつき。。
生活保護費も今後は今より減らされる可能性がある。と思うと。。
今、人生100年と思うと。。
さて何をしないといけないのか!?
呑気に。。明日からやれば良いわ!!という安易な考えで良いのか!?
それを決めるのは
自分の人生だから・・僕がとやかく言う立場ではない。
少なからず僕自身。。
ここ数年の人生経験なども含めて。。
100年人生という事を心身に受け止めビジョンも含めて
自分のなかで生き方改革を念頭に明確なビジョンを立てました!!!
頼られる事があっても
僕自身は人に極力頼らずに人生の幕が閉じるまで
自力(笑)で生きていきたいと思います!!!気持ちはですが(笑)
これからの時代。。ある意味長生きや長寿出来る事で
良い事と弊害も沢山出てくることでしょう。
自分の人生。。
自分で何とかしないと。。長生きしても苦労ばかりしますよ(;^_^A
この先を生きる事を見越して。。
今から準備や蓄えを含めて。。自分の生きる未知を創っていく。
我々が子供の頃から考えると。。
世の中もですが。。
人生観も大きく変貌した現実を受け入れ
今をどう生きるのか!?
その日楽しいという生き方が一番NGで危険です(;^_^A
自分の人生を見つめ直してみましょう!!!
と自問自答しながら
また答えを模索している茂山です(笑)
押忍🥋🔥
See you tomorrow!!