先日。。
市内で雨の日に。。車で移動をしているなかで。。
今も!?と思う光景をよく目にします🚲
雨の日に・・傘を差しての自転車を走行する行為。。
これNGなんです!!
雨の日に傘を差しながら自転車に乗る人がいますが、自転車事故につながりかねない危険な走行です。
自転車の傘差し運転は法律で禁止されており、5万円以下の罰金という罰則もあります。
また、傘差し運転で交通事故を起こして損害賠償の責任を負ったときに
傘を差していたことを理由に過失が重いとされる可能性があります。(インターネットより参照)
大阪は条例によりNG..
自転車に乗る人が守らないといけないこととして
道路交通法71条6号は「公安委員会が道路における危険を防止し
その他交通の安全を図るために必要と認めて定めた事項」と定めています。
大阪府道路交通規則13条第2号は、自転車に乗る人が守らないといけないこととして
「傘を差し、物を担ぎ、又は物を持つ等視野を妨げ
若しくは安定を失うおそれがある方法で自転車を運転しないこと」と定めています。
このように、道路交通法71条6号、大阪府道路交通規則13条第2号により
自転車の傘差し運転は禁止されているのです。 (法律 ネットから参照)
↑このように法律と条令で定められているのです!!!
ちなみに
昨年の11月より
携帯電話を使用しながら自転車を運転する
いわゆる「ながら運転」について、2024年11月1日から法律で禁止され罰則が科されることになりました。
自転車を走行しながら
ながら📱運転をすると罰せられるんです。道路交通法での違反者になり。。
違反者には切符が切られ罰則まである。
それにも関わらず
世間的に認知度が低いのか!?
未だに・・・
街中では雨の日の自転車走行やながら運転なども含めて
改正されている様子が見られません!!
世の中や時代の変化と共に。。
ルール改正や法の整備なども含めて変わっていくという事を
利用者責任として
正直。。無知ではいけないと思います!!!
ルールはルール。。しっかり守る事が
走行する者の責務です!!!
このまま違反者が減らなければ良くなる事はなく
どんどん更にルールは法律が厳しくなるんですよね(;^_^A
今。。現状の事をしっかり把握して。。
責務を理解し。。
ルールや法律の理解を求めたいと思います!!!
押忍🥋🔥
See you tomorrow!!