Panasonic テレビ部門

先日。。

電機メーカーのPanasonicが。。

テレビ部門を売却した!!という記事を目にして。。

正直。。

そんな時代になったか。というのが

一番最初の印象でした。。

子供の頃から。。

Panasonic製品が我が家にはテレビを始め当時のビデオなども

含めて。。身近な存在でした。

あれから

30年以上の。。月日が経ったなかで。。

とうとうリビングからPanasonicテレビが消えるのか。と思うと。。

アメフトのジュニアチームで我が家のちび等がお世話になっているという事も有り。。

複雑な気分でもありますね。

いつの時代も。。

良いモノを追求するというスキームは変わらないと思いますが。

難しいと感じたモノや今後先を見越して

決断するという事は苦渋の決断だけでは無く。

大きな賭けにもなるので

安易に答えが出せないなかでの決断だと思うと

テレビの時代も・・・

とうとう終焉に向かっているのかな。と感じさせらます。

いつの時代も。

良きモノで世の中から必要とされているものは

残る。そうでないモノは時代と共に。。無くなる。

原理原則の時代と言われればそれまでですが(;^_^A

Panasonicクラスの企業がテレビの部門から撤退し。。

この次に仕掛ける事業スキームが気になります。

主力だったと思われる事業を切り離しをしたという事は

それ以上のスキームがあるからこそでしょう!!!

今後の更なる飛躍と快進撃に期待しています(^^)/

2025年は色々な分野が動くと思われるなかで。。

大小合わせた企業の経営者は常に

YES、NOの決断を求められ。。その時代のニーズを始め。。

一番良い選択と結論を追い求めていかなかればいけません。

それには

やはり。。パートナー企業様を含む。。仲間ですね!!!

まだまだ今年は。。。大きな事業変革と世の中の市場があれる予感ヒシヒシと感じます。

僕自身。。

これから先の時間を使って日々の業務と。。理論理屈根拠を追い求めていきたいと思います。

2025年ある意味

大きなチャンスになるかそうでないかは。。

今の時期をどう過ごすかですね。

準備も兼ねて。。

まだまだ出来る事は山ほどありますよ(^^)/

2025年。。。激動で感動の年にしたいものです☆彡

今日も。。大きな決断と大きな第一歩で攻めの気持ち!!!

経営者としての自覚と覚悟と責務も

求められますよ(^^)/

全力だ!!!(笑)押忍🥋🔥

See you tomorrow!!