実務と机上空論の狭間

常に。。現場主義として。。

社会に出て。。おおよよ30年。。

気合いやガッツ(笑)などを含めて経営して来て

20年。。

今から思い出すと。。それはそれで良かったかな(笑)

仕事を通じて。。

ビジョンの構築や自分を追い込んでやる!!!という目標型の自分を構築して来て。。

今の時代背景でなかなか通用しない部分もあるでしょう。

ただ。。

机上の空論的な発想や考えだけで。。

なかなか上手くいかない。

昨今では。。

経営者のなかで。。誰がウィルステロみたいな。。コロナ感染で世の中が止まると

予測出来た方は居られるのでしょうか。

あれから数年が経ち。。

世の中が落ち着きを戻ると同時に。。あの悪夢を頭の片隅のなかで

今でもある現実もあるのです!!!

いつか・・・また来る可能性は0ではない。と。。。

結果的には

あの悪夢も実務という部分では

今から思うと。。経験が出来たからこそ色々な備えや

経営方針なども含めて考え方が沢山変わったのかも知れません。

実務と机上の空論というのは

常に背中合わせで。。

どちらかに一方偏るのではなく。。

両方持ち合わせる事がこれからは求められるでしょう。

世の中の変化。。

そして。。

また!?悪夢のようなウィルステロが有りうるなかでの

自然災害なども。。

我々の企業はいつ何時。。どんな事になろうとも。。

企業を守り

スタッフさんに安心して雇用出来る状況下を創り続けないといけないんです!!!

その場の勢いも居るけど

それだけではダメ。。

後先も考え。。

この先にどう繋がるのか。そして。。企業としての本質はどこで見出せるのか。

今からの経営者というポジションというのは

相当なバイタリティーと勉学も含めた学びも求められる事でしょう!!!

そんな事を考えてばかり居てると。。

実務と机上空論の狭間のなかで。。

常に色々模索しながら。。決断していかなければいけないという使命を忘れず。。

目標は高く!!!何が何でもやりきる精神力も

求められるという事を忘れてはいけないですね☆彡

2月も後半に入ろうとしているなかで。。日々の行動時間と仕事全般とビジョンの構築にと。。

時間をフルで使っていると

1日。。なんて。。こんなに早いんだろうと思う。。

親父経営者です(笑)

最近白髪が増えたな~と言われますが(;^_^A

それは・・・・

遺伝ですから(笑)

歳も行きますよ~!!!元気ですけどね(笑)

色々考えながら実務と机上空論の狭間で生きる(笑)今日この頃です☆彡

押忍🥋🔥

See you tomorrow!!