2025年1月27日より
大阪市内 全域が路上喫煙禁止という条例が施行されました。
以下大阪市役所のHPより参照。。
「大阪市路上喫煙の防止に関する条例」を改正し、
これまでの路上喫煙禁止地区(6地区)を大阪市内全域に拡大しました。
その対象は本市が管理する「道路・広場・公園その他公共の場所」等と
この区域で路上喫煙を行った場合は1,000円の過料徴収の対象となります。
これまでは「火のついたたばこ(いわゆる紙巻たばこ)」のみを規制の対象としていましたが
「加熱式たばこ」も対象に加えます。
本市及び補助制度を活用した民間事業者による喫煙所の設置など、分煙施設の整備を進めています。
この内容を見て頂ければ
理解して頂けると思いますが。。
条令が施行されたにも関わらず。。
未だ。。路上喫煙者を見かける時がある。
スーツを来て
タバコを吸いながら
歩く。。
条令の事もそうですが。。
モラルが無いのかな!?
と思う部分と。。
それを注意して良いのかどうか・・・という事も
迷います。。
こんな時代だから・・・
注意してトラブルになっても・・・
と思う部分があるなかで。。
何事にもルールがある。
そのルールのなかで我々は生活をしているのに。。
結果的に自分だけ良ければという気持ちや行動が強いのかな。。(;^_^Aと思います。
物事理性でコントロールする。
今この場でタバコを吸っても良いのか!?
それぐらいわかるような気もしますし(;^_^A
条令の事を知らないから!?
吸うのかな(;^_^Aとも思いますが。。
それにしても
世の中というのは
ルールとモラルのなかで
我々は生活しているという事を
忘れてはいけない。
特に朝の通勤時間に
万が一小学生や幼稚園児などにタバコの火でも飛んだらと・・・・
思うとだけで。。。
今後は。。注意する!!!大人になろうと思います☆彡
我々大人がしっかりと言わなきゃ。。やっぱり!!!!
僕は言います!!!
ルールはルール。。
条令とモラル。。
アカンもんはアカン精神で!!!
言い方には気をつけますが
やはり。。注意喚起するべきですね(;^_^A
大人として。。
押忍🥋🔥
See you tomorrow!!