精神と道場訓

精神

頭は低く目は高く口慎んで心広く孝を原点として他を益する。

いつも謙虚でいながら志は高いところに持ち、不平不満を言わずに寛容な心を持ち、
親孝行を原点として他者、社会に貢献する。

道場訓

一、吾々は心身を錬磨し 確固不抜の心技を極めること

空手を真剣に修行することによって心と身体を鍛え磨き、何事にも動じない強い意志と技を身につける。

一、吾々は武の神髄を極め 機に発し感に敏なること

武道として空手の道を深く追求し、どんな状況でも機会を逃さず臨機応変に対応できる力を養う。そして、相手の心を理解する思いやりや優しさと痛みをも感じとれる豊かな心を身につける。

一、吾々は質実剛健を以って 克己の精神を涵養すること

自分自身は華美に飾ることなく、真面目で力強く逞しく空手の修行をすることによって、己の弱い心に打ち勝つ強い心を養う。

一、吾々は礼節を重んじ長上を敬し 粗暴の振舞いを慎むこと

礼儀をしっかりと身につけ、目上の人を敬い、人前で空手の力を誇示するような乱暴な行動をしてはいけない。

一、吾々は神仏を尊び 謙譲の美徳を忘れざること

私達は人間の力の及ばない自然や宇宙の節理を重んじなければなりません。

と同時に神仏を敬う心を忘れてはなりません。そう心がける事で万事に控えめで、

他人に譲る態度が身につくのです。

一、吾々は知性と体力とを向上させ 事に臨んで過たざること

文武両道に努め知性・教養を身につけるとともに体力を向上させ、大事な場面で的確な判断と行動が取れるようにすること。

一、吾々は生涯の修行を空手の道に通じ 極真の道を全うすること
武道として空手の道は一生かけて追い求めるものであり、生涯修行の中で空手の極意を掴んでいくものである。極意は体験の中にあり、よって体験を恐るべからず。

(新極真会のホームページより参照)

いつもお世話になっている

新極真会のホームページより

インターネットから

極真の精神と

道場訓を

UPさせて頂きました。

我が家では

自宅稽古の後

必ず

精神と道場訓を読み上げています。

特に

子供達と一緒に読み上げながら

言葉の意味を

少しづつ

伝えていきながら

反復していくことが

大切なんですよね。

精神と道場訓を読みあげると

自然と考える事があります。

今の自分の生き方や

これからの生き方なども含めて

自分を見つめ直そうと

するんです。

空手の稽古や

トレーニングで

どれだけ

力がついても

心の成長と理解が出来ていなければ

人間としての成長が無いんですよね。

人間は

完ぺきではない。

神様では無いから

間違いはある。

そして

その間違いを

正しい清くより良い

人間として

生きていく事が

僕は大切だと

思っています。

人間は

自己中心的な

考えや生き方を

どうしても

やりがちですが。。

そんな時に

本当に今のままで良いのか!?

という問いを

修行から

見出せる事が

沢山あると

思います!!!

日本の文化でもある

武道精神。

相手を敬う気持ち

そして

どんなにしんどくても

弱音を吐かず

弱い自分に打ち勝ち

前に突き進める

人生になれるように

修行する!!!

人間生まれて来た時は

皆な清き心で

生まれて来たのにも

関わらず

成長していくに

連れて

エゴや

自己満足

自己中心的な部分が

創り上げられてくるもんなんです。

と言うている

僕もそうなんですが(;^_^A

僕は

新極真会との出会いが

あったから

学びを受けれたと思います。

良い人にも恵まれているし。

そんな中

これから

歳を重ねるに連れて

もっと

良い生き方をしたい!!

と思うから

今を一生懸命生きようとするし

どんなに辛くて

しんどいトレーニングや

稽古が出来ると

思ってます。

弱い己に

勝つ!!!

それが出来なければ

未知はないんです!!!

まだまだ

今年45歳の僕(笑)

やる事は山ほどあります(^^)/

押忍の精神。。

そして

常日頃から

極真の精神と道場訓の意味を

理解し続けながら

弱い自分に

打ち勝って行こうと

思います!!!

押忍☆彡